-
相浦陸上自衛隊「陸上自衛隊水陸機動団ラベル」大吟醸 500ml
¥2,500
世界に当店のみ取り扱い店 地元佐世保市江迎町産山田錦を40%まで磨き醸した大吟醸 上品でそれでいて力強さを感じる大吟醸に仕上がりました。 ブルーの瓶がスマートな水陸機動団のイメージにピッタリです。 当店店主村中弘司が後援会会長を務めていることもあり、陸上自衛隊とはご縁をもらっています。
MORE -
大山 純米大吟醸生原酒 雪女神 限定商品
¥2,500
SOLD OUT
山形県が開発した【大吟醸専用】の酒造好適米「雪女神」100%使用の生原酒です。 「雪女神」を自社精米で丁寧に磨き上げ、厳密な温度管理の元で仕上げた、 品格溢れる純米大吟醸。 吟醸系と香り系の2種類の酵母を使用することで、 瑞々しく上品な香りを表現しています。 ライチやマスカットを思わせる果実味とフレッシュで優しい味わい、 すっきりとした飲み口で、スルスル飲めるタイプです。 少し寝かせて熟成を楽しむのもおすすめ。 大吟醸専用酒米「雪女神」仕込みのエレガントな魅力をお楽しみください。 ■蔵元:加藤嘉八郎酒造株式会社(山形県鶴岡市) ■精米歩合:45% ■日本酒度:+1.5~+2.5 ■アルコール分:15% ■製造年:2024年 ■商品発送及び保管上のご注意:クール宅急便扱い、要冷蔵商品
MORE -
冬の月~720ml 箱入り
¥2,068
冬の月~720ml 箱入りは、岡山の嘉美心酒造が誇る無濾過生原酒です。冬の月は、冬の澄んだ空に浮かぶ月をイメージして醸造された、美しい情景を感じさせる特別なお酒です。 このお酒は、岡山の厳選された素材を使用し、伝統の製法を守りながら、最新の技術が融合しています。そのため、口に含んだ瞬間、芳醇な香りが広がり、豊かな味わいを楽しむことができます。 冬の月のデザインされた箱は、贈り物にも最適です。冬の季節を感じながら、大切な方へのお祝いにぴったりな一品です。また、特別な日の集まりやひとりの静かな時間に、極上のひとときを提供してくれます。 この無濾過生原酒は、酒の風味をそのまま楽しむことができ、飲む人を魅了します。味わいはシンプルかつ奥深く、日本酒の魅力を存分に引き出しています。特に和食との相性が良く、お刺身や炊き合わせとともにお楽しみいただくことで、食卓が華やかに彩られます。 冬の月~720ml 箱入りで、心温まる贅沢な時間をお過ごしください。 ※お酒は20歳以上の方への販売となります。適量を守って楽しんでください。 冬の月~720ml 箱入りは、岡山の嘉美心酒造が誇る無濾過生原酒です。冬の月は、冬の澄んだ空に浮かぶ月をイメージして醸造された、美しい情景を感じさせる特別なお酒です。 このお酒は、岡山の厳選された素材を使用し、伝統の製法を守りながら、最新の技術が融合しています。そのため、口に含んだ瞬間、芳醇な香りが広がり、豊かな味わいを楽しむことができます。 冬の月のデザインされた箱は、贈り物にも最適です。冬の季節を感じながら、大切な方へのお祝いにぴったりな一品です。また、特別な日の集まりやひとりの静かな時間に、極上のひとときを提供してくれます。 この無濾過生原酒は、酒の風味をそのまま楽しむことができ、飲む人を魅了します。味わいはシンプルかつ奥深く、日本酒の魅力を存分に引き出しています。特に和食との相性が良く、お刺身や炊き合わせとともにお楽しみいただくことで、食卓が華やかに彩られます。 冬の月~720ml 箱入りで、心温まる贅沢な時間をお過ごしください。 ※お酒は20歳以上の方への販売となります。適量を守って楽しんでください。
MORE -
お土産セット 長崎県産酒大吟醸3本セット720ml×3本(六十余州大吟醸・長崎美人大吟醸・梅ヶ枝大吟醸)
¥11,200
お土産セット 長崎県産酒大吟醸3本セットは、長崎県で受け継がれる伝統の技術とこだわりの素材を使用して造られた特別なお酒です。このセットには、六十余州大吟醸・長崎美人大吟醸・梅ヶ枝大吟醸の3種類が詰まっています。 それぞれのお酒は、品質に徹底的にこだわった上質な酒米と長崎の美しい自然水を使用して丁寧に仕込まれています。そのため、口に含んだ瞬間に豊かな香りと味わいが広がり、まろやかな口当たりが特徴です。 このお土産セットは、大切な方への贈り物や特別な日のお祝いにぴったりです。また、長崎県の酒造りの歴史や技術に触れながら、お酒を楽しむことができる一品です。 お土産セット 長崎県産酒大吟醸3本セットで、特別なひとときをお楽しみください。 ※ご注意:お酒は20歳以上の方への販売となります。お酒は適量を守って楽しんでください。
MORE -
2023 初呑みきり”酒々のはさらさら”~七夕のお酒 1.8L
¥3,520
SOLD OUT
酒のプロが厳選「蔵元に眠る一番旨い酒」 今年は通常通り開催でした。 4種類のお酒を蔵元、酒屋の店主、飲食店の店主など全国から総勢50人ほど集合 2時間のディスカッション、投票などで決定した最高の日本酒。 これから1か月後お届けするのが楽しみ、お客さまが笑顔になってくれる事間違いないと、むらなか酒店がいち推しする最高のお酒です。 参加酒販店のコメント ・かおりおだやかだが味わいは芳醇旨口あと味もよく、鼻にぬける吟醸かが印象的(T酒店) ・旨味があり国と適度な産が重く感じさせず、キレと余韻を演出、コクがあり、適度な産がありのみごたえもある、濃い甘さを感じた。(N酒店) ・香も味わいもしっかりバランスのとれた酒。甘味と酸味の中、特徴ある香と渋み、苦みが後からありおもしろい(O酒店) ・軽やかで飲みやすい。清々しい。酸を感じ、夏にひやして飲みたい酒(Y酒店) ・気温が上がり料理もすこしさっぱり系がおおくなり、冷奴、カルパッチョ、ナスのお浸し、★決定酒の酒質★ ●酒質:純米吟醸酒 ●アルコール度数:16.1度 ●精米歩合:58% ●使用米:あけぼの・あきひかり(岡山県産米使用) ●使用酵母:白桃酵母・金沢酵母・協会701号酵母お刺身のポン酢味に合わせたい(N酒店)
MORE -
神心 豊穣祈願祭 令和6年 720ml
¥1,650
豊醸祈願祭(ほうじょうきがんさい)とは」 日本には縄文時代より 目に見えない力に対する自然への崇拝と 感謝を込めた祈りの文化があります。 日本酒では口噛み酒から目に見えない力に対する 感謝の気持ちを込めてお酒をお供えしてきました。 この目に見えない力を日本人は神様と呼んでいます。 この祈りの文化を通して数千年国民の安寧と 五穀豊穣を祈る象徴として天皇家が存在しています。 天皇家ではお正月早朝より四方の神様に新たな年を迎え 国家国民の安寧と五穀豊穣を祝う四方拝から様々な祭典を行っております。 その代表的なお祭りが11月23 日に行われる新嘗祭(にいなめさい)です。 私たちは平成の御代から日本酒の新嘗祭として豊醸感謝祭を行い 日本酒のさらなる発展を祈念し執り行っております。 また毎年2 月17日の日には 全国の神社で祈年祭と言うお祭りが執り行われ その年の五穀豊穣を祈念しております。 この自然の恵みに感謝し蔵元の地元で栽培されたお米に 蔵元の卓越なる技術を注ぎ込んだ純米吟醸酒を 4月5日水曜日に限定販売することとなりました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ●原料米:里海米アケボノ岡山県産 ●精米歩合:58% ●アルコール度数 15.5度 ●日本酒度:-3(予定) ●使用酵母:協会901号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
MORE -
神心 豊穣祈願祭 令和6年 1800ml
¥3,300
豊醸祈願祭(ほうじょうきがんさい)とは」 祈りと実りの文化 豊穣祈願祭 新たな芽吹きを祈年して 日本には縄文時代より 目に見えない力に対する自然への崇拝と 感謝を込めた祈りの文化があります。 日本酒では口噛み酒から目に見えない力に対する 感謝の気持ちを込めてお酒をお供えしてきました。 この目に見えない力を日本人は神様と呼んでいます。 この祈りの文化を通して数千年国民の安寧と 五穀豊穣を祈る象徴として天皇家が存在しています。 天皇家ではお正月早朝より四方の神様に新たな年を迎え 国家国民の安寧と五穀豊穣を祝う四方拝から様々な祭典を行っております。 その代表的なお祭りが11月23 日に行われる新嘗祭(にいなめさい)です。 私たちは平成の御代から日本酒の新嘗祭として豊醸感謝祭を行い 日本酒のさらなる発展を祈念し執り行っております。 また毎年2 月17日の日には 全国の神社で祈年祭と言うお祭りが執り行われ その年の五穀豊穣を祈念しております。 この自然の恵みに感謝し蔵元の地元で栽培されたお米に 蔵元の卓越なる技術を注ぎ込んだ純米吟醸酒を 4月5日水曜日に限定販売することとなりました。
MORE -
お楽しみ日本酒の会(月イチお楽しみ)サブスク会員専用
¥3,100
月いち、定額で ひっくり ゆたかな ひとり時間 月末にわたしにごほうびを贈ろう 月ごとのテーマに沿って選ぶ 月一回の自分へのごほうびに わたしを取り戻すひとり時間に 母娘だけのささやかな 女子会にも。 月末に届く 「おたのしみ」で、 お酒と自分との あたらしい出会いを・・・・ 先月より登場し、大好評をいただいております「お楽しみ日本酒の会(月イチお楽しみ)サブスク会員専用」のご案内です。 お楽しみ日本酒の会は、毎月旬の厳選日本酒を1本お届けするサブスクリプション(定期購入)サービスです。日本各地の蔵元が厳選した銘酒を、月替りでお楽しみいただけます。知る人ぞ知る隠れた日本酒や限定商品など、ここでしか手に入らない逸品もご用意しています。 日本酒にはその蔵元の個性やストーリーが込められています。私たちはそれぞれの蔵元のエピソードや銘酒の特徴を紹介し、お届けする際の楽しみも一緒にお伝えしています。そして、お届けする日本酒を味わうことで、地域や銘柄に対する理解も深まり、さらなる美味しさを感じることができます。 お楽しみ日本酒の会は、日本酒愛好家の方や日本酒に興味のある方にぜひおすすめです。日本の文化に触れ、美味しい日本酒を味わいながら、新たな出会いや感動をお楽しみください。 ※お酒は20歳以上の方にお届けいたします。お楽しみ日本酒の会にご入会の際は、お酒に関する法律に厳守し、適量節制して楽しんでいただくようお願い申し上げます。
MORE -
尾曲がり きのにゃん(純米吟醸)長崎県産酒
¥1,750
長崎らしい猫ラベル 長崎の町を散策するとどこから、ひょっこり現れそうな猫ちゃん きっと幸せを授けてくれるでしょう!!!! 社長の猫好きが高じて、この度長崎初の猫ラベルの日本酒として商品化いたしました。 全国でも長崎県が特に尾曲り猫が多いと言われています。 ラベルの猫「きのにゃん」は曲がったしっぽが幸せを引っかけてくるといわれている「かぎしっぽ」の尾曲がり猫です。 お酒は山田錦を100%使用し、南国の香りとジューシーさが特徴の純米吟醸酒。 お魚と合わせてお楽しみください。 きりっと冷やしてお召し上がりください ●原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米) ●精米歩合 55% ●アルコール度数 14
MORE -
MIGAKI-ICHIGO×浦霞 純米大吟醸
¥3,060
SOLD OUT
「MIGAKI-ICHIGO×浦霞 純米大吟醸仕込み」は、東日本大震災後の地域活性化を目的として宮城県山元町に設立された、「ミガキイチゴ」の生みの親である農業生産法人株式会社GRAと浦霞のコラボレーション商品です。 "食べる宝石"をコンセプトとした苺「ミガキイチゴ」を酒米の最高峰「山田錦」100%の純米大吟醸につけ込みました。 苺の甘味と酸味、芳醇な香り、後口にほのかな日本酒の美味しさが広がります。特にストレートがおすすめ♪ 冷やしてお楽しみください。 特別な方への贈答用商品としてもご活用いただきたい高級な「和」のリキュールです。 ■ ミガキイチゴとは ■ 「ミガキイチゴ」とは、宮城県山元町で栽培された、上質な複数品種の苺の統一ブランドです。職人の技とITを融合した最先端施設園芸により、高品質な苺の安定供給を実現しています。甘いだけでも、すっぱいだけでもない突き抜けた「甘酸っぱさ」が特徴。一粒1,000円のものもあるプレミアムな苺です。
MORE -
古伊万里 前 純米大吟醸 720ml
¥3,250
明治42年(1909年)前田健市で出発。“京娘”“里の雪”そして“古伊万里”の名を通じ100有余年。 この伊万里の地で日本酒を醸し続けてまいりました。 先代から引き継いだ今、蔵に良風を吹かせ、これからもお客様に笑顔で飲んで頂けるような酒を造り続けたいと考えます。 そのような酒造りを続けるためには、時代とともに変わるお客様の価値観や生活様式を十分に理解し、その時代時代で喜んで頂ける酒とは何かを常に考え続け、理想の酒を創るための工夫と研鑽を重ね、人様を喜ばせる酒を創り世に広めるためには、いかなる苦労もいとわない集団でありたいと思います。 こんな蔵元の想いを込めて作られた 「前」 その中でも純米大吟醸は香高く、上品は味わいを感じる逸品。 店長 古川が一押しする日本酒です
MORE -
今里酒造 純米吟醸Rei 1.8L 限定商品
¥3,630
SOLD OUT
長崎県を代表する「今里酒造」 この時期限定の商品ご案内 「純米吟醸Rei」 地元のお米で醸した今注目の波佐見町の純米吟醸Rei 今や全国的にも大人気の街「波佐見」 そんな穏やかな雰囲気を十分感じさせてくれる日本酒に仕上がりました。 上品な香りとさわやかな旨味がたっぷりと味わえる味わいです。
MORE -
水芭蕉 純米大吟醸(720㎖) (お歳暮・お年賀にコレ)
¥3,120
水芭蕉の花が最も連想される味わい。 柔らかで優しい自然派な香味は、飲む人の心を包みこんでいきます。 ワイングラス等で白桃や洋梨のような香味をお楽しみください。 ■日本酒度:+2
MORE -
繁枡 麹屋 純米吟醸 720㎖(手土産にするならコレ)
¥1,480
麹屋 純米吟醸 純米吟醸ならではのコクと旨みと爽やかな吟醸香を醸しだした味わい深い逸品。 分類 純米吟醸 出荷時期 通年販売 (販売店限定) 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度以上16度未満 日本酒度 +1~+3 飲み方 常温・冷酒・ぬる燗 味 やや辛口
MORE